ベビーダンスは年齢別に大きく分けて2種類あります。
初めてのベビーダンスからキッズクラス(現在 県内唯一の資格保持者です)まで
同じインストラクターが担当させていただきますので
お子サンが安心して、楽しく通うことができますよ。
首のすわった3ヶ月頃〜抱っこ卒業まで / あんよの安定した1歳半頃〜就園前
↓ ↓
お子さんを抱っこして
簡単なステップを踏みます。
運動不足解消してリフレッシュ✩
ボディシェイブにも効果アリ。
しかもママのステップに揺られ
ベビーはすやすや夢の中・・・
(爆睡率92% ベビーダンス協会調べ)
いつもの抱っこが
極上のスキンシップ時間に変わります。
寝かしつけや夜泣き、卒乳時と
多くのママが効果を実感しています。
腕の中で眠るベビーの寝息に
きっと癒されちゃいますよ。
小児科医や児童心理学の先生を
顧問にお迎えして
開発されたプログラムなので
安心してベビーと一緒に
楽しむことができます。
<いただいた感想より>
✽泣いたら抱っこで踊ればいい、
そんな育児の自信をもらいました。
✽他のママの背中を見ながら
ステップしていたら
みんなで育児している感じがしました。
自分であんよしたくなった子集まれ〜✩
親子で参加してできるを増やす、
できたを楽しむレッスンです。
わが子の真剣な瞳、
できるようになった時の笑顔、
そして吸収力の速さに
ママはびっくりしちゃいますよ。
発達段階にある幼児期、
見てすぐできるというわけでは
ありません。
ですがこの時期のインプットは
とても大切なんです。
最近ハイハイが見直されているって
ご存知ですか?
幼児期に身につけた身体能力は
その後の生活に影響します。
全身の筋力バランスを整える
お手伝いをしてあげましょう。
中学校の体育授業にダンス、
必修科目となりましたね。
本格的な型にはまったステップに進む前に
踊るって楽しい♪
そんな自由なのびのびダンスを
親子で一緒に体験しておきましょう。
お子様にとっての知育的要素も満載、
ママだけのお楽しみ、
リフレッシュダンスも好評です✩